年長さんに続き、給食先生と一緒に焼きそばを作りました。
手の洗い方をしっかり確認し、清潔な手でクッキングを開始。
給食先生の持つカードと自分の手を見比べながら真似っこしていました。

1玉のキャベツを
「このくらい?」とみんなで相談しながらちぎりました。

生のキャベツの匂いにも子ども達は興味津々。

キャベツをちぎった後は、いよいよ鉄板で焼きそばを作っていきます!
焼きながら給食先生が「ニンジンを食べたらどうなる?」と質問をすると、「うさぎさんになる!」と答えるかわいらしい年中組さん。
お話をする中で食べたら元気になる食材や、風邪を予防する食材があることを知りました。

完成した焼きそばを見て「早く食べたい!」、「いい匂い!」など歓声が上がりました。

待ちに待った給食の時間。
「先生、大盛りにして!」の声がいつもより多くあがりました。
1口食べると友だち同士で顔を見合わせ、「おいしいね!」とニコニコ笑顔の年中組さんでした。



自分たちが調理に携わったことで、いつも食べている給食に興味を持ったり、ありがたさに気付いたりする機会になりました。
またみんなでクッキングしましょうね♪