節分はどんな日か知っていますか?
節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込めて、悪いものを追い出す日です。みんなの心の中にいる泣き虫鬼やいじわる鬼を追い出すために、今日は「おにはそと!ふくはうち!」と言いながら豆まきをしました。

先生から、豆まきの時のお約束や楽しいクイズをしてもらいました。
鬼が嫌いなものはどれかな?の質問に「いわし!」と元気よく答えていました。「昨日食べたよ」と教えてくれたお友達もいましたよ。

先生にもらった豆を握りしめていると鬼が登場。
鬼に向かって勢いよく豆を投げるお友達もいれば、急いで遠くに逃げるお友達もいましたよ。

さすが年長さん、「やあー」と声を上げながら豆を投げていました。

「うわーこっちにきた!」鬼が動くとみんな一斉に走り出します。

みんなの投げた豆はしっかり鬼さんに当たっていましたよ。

怖くなったお友達は先生のもとに逃げていました。先生の近くが一番安心できるのですね。

乳児さんのもとにも鬼が近づいてきました。真っ赤な鬼さんを不思議そうに見ていましたよ。

最後は仲良くなった鬼さんと記念撮影です。
撮影が終わった鬼さんは大人気。年長さんは話しかけたり、タッチしたりすっかり打ちとけていました。

まだまだ寒い日は続きますが、立春を迎え季節は春になりました。
今年も元気で過ごしましょうね。