今日は待ちに待ったなつまつりの日でした。
子ども達がどんなお祭りにしたいか考えて
看板づくりから、手作りで迷路やお化け屋敷を
段ボールを使って絵の具でイメージしていた柄や絵を描いたり
どんな風に楽しんでもらえるか、
日々楽しみながら製作を進めていました。

迷路にはトンネルも作りました!

受け付けは子ども達がしました。
見守りにはボランティアの保護者の皆さまが
お手伝いくださいました。

スライムづくりはいつも大人気。
今年は緑色が一番人気でした。

手作り輪投げも楽しかったよ!

涼やかな透明色のスライム。
なんだか冷たい空気が
そよそよと吹いているような気分になります。

保護者様が作ってくださった
ポップコーンはおかわりしたいくらい
おいしかったね!

あっちも行きたい、
あれもしたい。
年少さんは先生と一緒に回りました。

お水の中のピンポン玉は
お水の中にぷかぷか。
暑い日にお水は気持ちいいね。

年長さんが作った迷路。
すごいですね!
子ども達の発想力と、
年少さんの頃から少しずつ先生に
素材や道具の扱い方を学び、子ども達が想像して
アレンジして完成したすばらしい楽しいあそびの形ができました。
秋の作品展にはどんな発想が生まれるのか
わくわく!楽しみになりました。
